ネットの居場所

ブログ・SNSあたりから誰もが「ここが居場所」といえるようになって来ましたね
SNSもすっかり過去のものになりつつありますが、OpenIDFOAFが出始めた頃にはソーシャルなつながりに新しい可能性が出てきたのでは?と楽しみにしていました。
しかしOpenIDもFAOFもそれほど盛り上がらないままに、新しいサービスが続々と出てきました。

ネットで自身を表出する形やペースは人によってすね
僕もいろいろと試してみて、今は以下のような組み合わせになっています。
・あらゆる側面をじっくり書いてみる→はてなダイアリー - 写真・画像・動画付き日記を無料で
・ネットサーフィン途中でのスクラップとちょっとした気づきを書き留めるもの、それに加えてブックマークやマイクロブログのチェック。
つまり、ネットでの行動すべて→Tumblr
ソーシャルブックマーク、ブラウザでも同時使用→Delicious
・アイキャッチ的な用途でのソーシャルブックマークはてなブックマーク
・知人などとの軽いつながりと行動のアナウンス→Twitter
・利用サービスのまとめ→FriendFeed
・目的を持っての情報発信→自サーバーにCMS(準備中)
などです。

この中でもTumblr(タンブラー)は抜群に気に入っています、もう昔のイメージでのホームページというのならばこれで決まりといってもよいのではないでしょうか。
最初はスクラップが出来て独自に記事も書けるという仕様のコンセプトが全く理解できなかったのですが、ひとまず使ってみるとこの機能が本当にしっくりきます。
カスタマイズも、CSSだけではなくHTMLもすべて編集できる上に独自ドメインまで使えてしまう、ここまで出来てしまっていいの?ってほどです。
ただし、日本語に弱い!普通に使う分には問題ないんですが、日本語での検索が走らない、公式マニュアルに日本語がない。
Twitterも使ってみましたが、何か書こうとおもうと文字制限が短すぎる、それ以前に「何か語る」ことが風土に合わない。でも、Twitterしか使っていない知人もいます、自分のブログなどのさわりだけをTwitterに吐き出すことで、押し付けのRSSみたいになればよいかなと思っています。
ソーシャルブックマークは基本的に公開する必要性を感じていません、人が公開してくれているものから情報収集はさせてもらっていますが(ゴメンナサイ)
ただ、次々と見つかる情報を押さえておくのに、ブラウザのブックマークだけではちょっと非力でした。そこで、どこからでもアクセスが出来て柔軟に運用できるDeliciousを使っています。FireFoxと専用のアドオンを使えばブラウザのブックマークと同様に使えます(最近はてなブックマークでも同じように使えるアドオンが出ました、でも公開が前提のはてなブックマークはちょっと…)
最後にはてなダイアリーを使い続ける理由ですが…
じつははてなダイアリーは検索エンジンで上位に上がりやすいんです、SPAMブログだといわれるほどです。
しかし、こんな風に組み合わせて使うとどうしてもマルチポストになってしまいます。
以前はマルチポストは美しくないと思っていましたが、Twitterと同様に見てくれる人に合わせたプラットフォームへ吐き出すというのも意味があるのではないかと考えるようになってきました。

基本的にネットでの行動は極力オープンにしたいと思っているのでSNSはどうしても気持ち悪かったんです、こうした使いやすいプラットフォームが沢山出てきてくれたおかげで本当に楽に情報発信ができるようになりましたね。