Twitterにゴミを散らさないために

ツイッターはやはり人間メディアなのだと思った。

今日一つの残念な事例を目撃してしまった、これは個人的にはUCCの件にも勝る事例となってしまった。
有名なネットメディアの主要パーソナリティと成っている人が時事にまつわる問題についての考察を連続ポストしたことに始まった。
わたくし個人としてはとても勉強になる内容で深く考えさせていただき感謝していたのだった。

なにやら前日から何らかの議論が有ったらしく、すぐにオポジットのリプライが有ったようだが、これに対していつも鋭く知的な論を展開しているその人が若干攻撃的な言葉を使って切り返し始めた。
ネットでは何らかの目的を持って攻撃的に議論を持ちかける人や単に反応が欲しいがためにあえて刺激的な言動で絡んでくる人などがどこにも変わらず存在している、最初の連続ポストをしたその人はそうした人物に同じような言動で応じ始めてしまったのだ。
その場を目にした私はツイッターは議論に向かないこと、本来はそうした反応はする必要がないことをいい添えてやめていただけるようにお願いしたのだが、その人は「引越しの合間の暇つぶし」とのことでそうしたやりとりは夕方まで続いたのだった。

ネットメディアのメインパーソナリティとして実名で活動しているその人と匿名でその意図さえ明確にしていない人物、問題は議論の行方などでは決して無い、実名で活動しているその人への信頼は議論の内容ではなくその場で展開される言動で失墜してしまった、少なくとも私には。

以前から私は「ネットではどんな場所でも自分に恥じない言動を」と言っている、そうコンピュータは情報を扱う機械なのだ、どんな場所での言動も情報として整理され伝えられる、だからこそインターネットでは「私」そのものが問われるのだ。
ツイッターでしばしば企業アカウントが取りざたされるが、その成功も失敗もすべてツイートをポストする個人に拠っている、もっといえばツイッターを活用しようとする企業は個人の人間力を企業イメージとして活用しようとしているのだ。
ましてやその所属が明確でその個性をブランディングに利用している状態で荒らし行為同様の言動は遊びとは成り得ない。
正直に言えば、タイムラインに眼にすることそれ自体人の心にゴミを撒くに等しい。

どうか謙虚に自身に向き合い、心のゴミは早々にお掃除していただけるよう強くお願いしたい。

追記:3月31日

特定の人を非難するのは本意ではありませんが、やはり事例を目にしていない方にわかりにくいようですのでトゥギャッターへのリンクを追記します。
外国人参政権について宮台真司さんと金明秀さんがバトっていた