さて、扉の向こうへ行きましょうか

被災地支援の方々のおかげで、先ずは被災地支援が見え始めましたね。多くの人達が気に病んでいた20日の心配も過ぎました。放射性物質の心配はこれからだとは思いますが。
さて、この扉の向こうへ行くのに確認しておかなければならない事が沢山あると思います。

先ずはこのクニに暮らす仲間だという事。
これは僕のまわりだけでしょうか、ここ名古屋ではほんの少し関東以北とはこの震災に対する感覚が違うような気がしています。別に喪に服する必要も無く、東日本の分まで経済を引っ張る必要があるのは間違いありません。
しかし、同じクニに暮らすものとして、東日本の痛みに寄り添って、暗くは成らずに行きたいと、いつもそう心しています。

そして何より、取り返しがつかない事態となった福島第一原発で何が起きたのか、この結果をもたらした原発にまつわる国政と電力会社の仕組みをしっかり確認して記録して問題点を明らかにしなければいけません。
実際の起きた事故、事実を検証することは感情的に「反原発!」を訴えるより何倍も意味があります。
福島第一原発での推移を見守る中で、日本の原発がどれほと一か八かの賭けのような設計が成されていたことが明らかに成ってしまいました。
津波によってこう成ってしまうと言うことが分かっていながら隠蔽しもみ消されていたこともわかりました。
稼働中の炉心だけではなく、使用済みの核燃料がどれほど危険なものなのかも分かりました。
今回の事故(単に運悪く天災にあったと矮小化してはいけません)で改めて注目されている、佐藤元福島県知事の語る官僚行政の実態。

こうした諸々を再確認して共有しなければいけません。
テレビ報道は今のところ、細々とした原発の推移や東京都が用意した水を具体的にどう配るのかとか、相変わらずワイドショーに戻ろうとしています。
被災地に入ったキャスターは時に涙まで流して報道の役割を口にしています。
ならば、それ程に責任を感じているのならば、今こそ政府・企業の手先、ワイドショーをやめてこの原発事故の責任を追求すべきです。
とはいえ官報複合体に期待して待っていても仕方がありません。
今回、膨大に蓄積された動画ソースを整理し記録し共有し、原発は可能な限り早く無くさなければいけません。

ところで、ビデオニュース・ドットコムで神保さんがインタビューしていた広瀬隆氏
原発の問題点をしっかり指摘されていて素晴らしいのですが、さらなる大地震への恐怖を煽るのはいけません。
さかんに仰る「直感で調べてみると…」も気になりますし地学的な理論の混乱と飛躍が散見されます、加えて何百年のスパンで考えて数年のうちに起きる地震の可能性を頭の中で焦りから混乱して数日中にでも大地震が起きるような言説はぜひやめていただきたい、そうした必要以上の不安から自殺を選んでしまう人さえ居るのですから。

あ!重要なことを思い出しました。
今回の東日本大地震は、数日前からかなり明らかな兆候がありました、膨大な予算を使っている地震予知の分野の皆さんの責任も
そろそろ議論しても良いと思います。